協定書(kyouteisyo)36 指定管理者 時間外労働 労使 出向 賃金控除 工事 基本 作成
協定書 3つのポイント

■協定書について 
協定書という言葉はよく耳にするが、それはどんな性質をもっているのだろうか。
ここではその協定書の法的性質を書きたいと思う。

■協定書の基本的な書き方
協定書は一般的にな基本的書き方がある。
まずはタイトルだが、これは「協定書」だけでなく、合意書でも協議書でも構わない。
協定書に限らないが、法務書面というのは書かれている内容の方が重要だ。

次に協定書の内容だが、心がけたい書き方として、誰と誰がいつどこで何をどうするのかということだ。
つまり、内容ははっきりとしたことを書きたい。
協定書というのはつまり、証拠となるものだから、内容がブレていると、つまりは証拠力もブレるということだ。
協定書は文章形式でも、箇条書き形式でもなんでも構わない。

スポンサードリンク


次に協定書を作成した日付だ。
これがとても大事であり、協定書の日付が書かれていないだけで、その内容が効力をもたないことだって発生しうるのだ。
これも協定書に限らず法務書面は日付を書く必要がある。
遺言書なんかはこの日付が抜けていると全面的に無効となる。

次に協定書への署名押印だ。
この署名押印をすれば、その協定書に書かれている内容に間違いがないことを認めたことと同義となる。
その根拠となる法律は民事訴訟法だ。
その協定書へ押す印鑑だが、認印でも構わないが、より強力な証拠力を持たせたいなら実印がいいだろう。
もちろんその際は協定書への押印と一緒に印鑑証明書も添付が必要となる。

■協定書の用紙
協定書からはじめ、法務書面の紙というのは決まりがなく、極端な話、チラシの裏でも構わない。
ただ協定書は大事な証拠となるものだから、保存性に優れた紙がいいと思う。
高いもので1枚20円というのもあるので探してみるといいだろう。

■協定書はどんなところで使われるか。
「協定書」はどうやら労働のシーンで多く使われる書面のようだ。
時間外労働、労使、出向、賃金控除、36協定書などなど。
できれば合意書や協定書、協議書、示談書等のタイトルは、その内容に合ったものを選びたい。

スポンサードリンク



順位は?
目次へ