入籍手続き
入籍後手続き 結婚 方法 必要 nyuusekitetuduki 変更 国際 わかりやすい結婚!


■ 入籍手続き 3つのポイント
結婚時、入籍手続きを取ることになると思うが、実は結婚で入籍手続きという名称は単なるあだ名だ。
正式には婚姻届を届け出することが世に言う入籍手続きとなる。
入籍手続きである婚姻届の書き方はいたってシンプル。
入籍手続きは難しいものではない。
しかし、難しくはないが失敗はできない。
そこが入籍手続きの最大のポイント。
これを書き損じてしまうと窓口では受理されずに、また改めて入籍手続きをしなければならない。
また入籍手続きである婚姻届の書き方に入る前に夫婦になろうとするものそれぞれの戸籍謄本と住民票を準備したほうがいい。

スポンサードリンク


名前や本籍の漢字で、婚姻届の書き方が間違っていただけで入籍手続きはできなくなる。
入籍手続きは総称で、婚姻届、住民票を移す等の総称である。
入籍手続きは結婚を前提としているので、二人での共同作業となるので、そんなに苦ではないようだ。
離婚の手続きはなかなか面倒なのだが・・・。
□具体的な入籍手続き
入籍手続きは婚姻届が一番重要だ。
その書き方で気をつけたいのが証人欄。
入籍手続き、婚姻届の書き方でもう一つ、証人の欄だが、ここは成人なら誰が書き込んでもいい。
証人、とあるが、別に連帯保証人とかそういったものと入籍手続きは関係なく、単なる立会人の意味合いが強い。

■ 入籍手続きの必要書類

入籍手続きの必要書類はけっこうある。
これから入籍手続きの必要書類について書いていきたいと思う。
入籍手続きの必要書類はざっと挙げて3つ。
婚姻届と戸籍抄本、または戸籍謄本、そして印鑑だ。
入籍手続きの必要書類@
これは言わずと知れた用紙である婚姻届、役場の窓口でくれるものだ。
入籍手続きの必要書類であるこの届の用紙の枚数には気をつけたい。
2人の本籍地で届け出る場合には1通、夫又は妻となる人の本籍地で届け出る場合には2通、全く別の場所で届け出る場合には3通必要となる。
入籍手続きの必要書類A
戸籍謄本または戸籍抄本。
これらは入籍手続きの必要書類の中で一番考えなければならないところではないか。
この入籍手続きの必要書類である戸籍謄本、戸籍抄本は二人の本籍地で届け出る場合には必要ない。
また、再婚である場合には、入籍手続きの必要書類として、戸籍謄本でなければならない。
抄本ではだめだ。

スポンサードリンク


また、届け出先に二人とも本籍がない場合には各自2通ずつ、入籍手続きの必要書類である戸籍謄本が必要となる。
一方の本籍地で届け出る場合には、本籍のない方の入籍手続きの必要書類である戸籍謄本一通が必要。
入籍手続きの必要書類である戸籍謄本または抄本は、その状況に合わせて、必要な分だけ取得する必要がある。
入籍手続きの必要書類B
これは入籍手続きの書類ではないが、印鑑。
これは認め印でよく、もちろん実印でもかまわない。
しかし、入籍手続きの時の婚姻届に押した印影と同じ印鑑であったほうがいい。
婚姻届の必要書類というのは以外に少なく、この三つがあればいい。
ただ国際結婚の場合は入籍手続きはこれよりもっともっと多くなる。
のでここでは割愛する。
国際結婚入籍手続きは日本の法律(戸籍法や民法)に留まらず、外国の法律も絡んでくるので本当にややこしい。
入籍手続きの必要書類は実はそんなに多くない。(国際結婚は除く)
だから入籍手続きはとても簡単な作業である。
もし仮に入籍手続きの時間がない人は、行政書士に頼むといい。
彼らは入籍手続きに限らず、公的書類を集めたり、代理で提出してくれるのだ。
とても便利な人たちだ。
入籍手続きで困ったことがあったら行政書士に頼むといい。
彼らは国際結婚の扱いもプロなので入籍手続きの情報もそろえてくれるだろう。
ただ、入籍手続き情報を自分で集める場合は役場に行って聞いてみたほうがいい。
なぜなら各地方の役場によって入籍手続きが微妙に違ってくるからだ。
本当に役場によって対応がバラバラだというのは入籍手続きに限らず、いえることだ。
全国でやり方を統一してくれればとも思うが・・・・。

スポンサードリンク


目次へ